事業の再開時期は未定です。
専門家の意見を踏まえ、年末年始の感染状況等を改めて確認したうえで、 再開時期を確定・実施いたします。制度の詳細内容や利用条件・取扱要領等については、政府より発表され次第、当ページでお知らせいたします。
「新たなGo To トラベル事業事業」の実施についての発表を受け、お客様へのご案内準備を進めております。準備が整い次第、当ページにてご案内いたします。
以下ページは、「新たなGoToトラベル事業」が実施されるにあたり、弊社の新型コロナウィルスに対して続けている取り組みと、GoToトラベル再開後の新規ご予約者様・すでにご予約済のお客様で割引対象となる方に向けたご案内となります。GoToトラベル適用になりますと、参加条件等の同意が必須となります。必ずご確認いただき、ご予約お願いいたします。(すでにご予約済みのお客様で割引対象となる場合には、個別にご連絡し参加条件等の同意の確認のご連絡をさせていただき、割引適用となります。)参加条件に同意いただけないお客様はご予約をお断りいたします、予めご了承の上ご予約いただきますようお願いいたします。またGoToトラベルが開始され、終了となるまで参加条件の同意は必要となります(GoToトラベルが緊急事態宣言などにより休止になった場合も参加条件に同意いただきます。参加条件の同意の終了時期についてはGoToトラベルの終了や社会的情勢を見定めつつ弊社にて判断させていただきます、その際はあらためてHP等でご案内させていただきます。)
新たなるGoToトラベル事業とは?
※11/19発表の制度の変更です、詳細については正式に発表され次第、内容を更新し発表いたします
・今後、感染状況等を分に踏まえつつ段階的に観光需要喚起策の対象範囲を拡大していきます。
・具体的には、感染状況等を踏まえつつ、年明け以降の適切なタイミングで、県民割の支援対象を近隣圏域(地域ブロック)へ拡大し、その後、年末年始の感染状況等を改めて確認することを前提として、全国規模でのGoToトラベル事業の再開も念頭に準備を進めていくこととします。
※2021年11月19日観光庁発表資料「今後の観光需要喚起策について」
新たなGoToトラベルキャンペーンの詳細➡リンク先は発表され次第、更新しUPいたします。 |
ウィズコロナの旅(新たなGoToトラベル事業「参加条件」等について)
参加事業者(旅行業者、宿泊事業者等)
○本事業に参加する旅行業者・宿泊業者に対し、参加登録の申請の際に、以下の「参加条件」を満たすことを要求。
- チェックインに際しては、直接の対面を避けるなど、感染予防策を講じた上で旅行者全員に検温と本人確認を実施。
- 旅行者に検温等の体調チェックを実施し、発熱がある場合や風邪症状がみられる場合には、週末も含め保健所の指示を仰ぎ、適切な対応をとること。
- 浴場や飲食施設等の共用施設の利用について、人数制限や時間制限などを設け、3密対策を徹底すること。
- ビュッフェ方式において、食事の個別提供、従業員による取り分け、もしくは個別のお客様専用トングや箸等を用意し共用を避けるなど料理の提供方法を工夫し、また、座席の間隔を離すなど、食事の際の3密対策を徹底。
- 客室、エレベーターなどの共用スペース等の消毒・換気を徹底すること。
- 「参加条件」を徹底・実施している旨をホームページやフロントでの掲示等で対外的に公表すること。
- 旅行商品の予約・購入時や宿泊施設でのチェックインの際等に、旅行者が順守すべき事項や、若者の団体旅行、重症化しやすい高齢者の団体旅行、大人数の宴会を伴う旅行は、控えることが望ましい旨を、周知徹底する。
○登録を受けた事業者が上記「参加条件」を満たしていない場合、登録を取消すこととする。
旅行者様
ご旅行参加にあたり、以下参加条件の同意が必要です。
「新たなるGoToトラベル事業」よりワクチン・検査パッケージを活用し、感染リスクを低減させ、緊急事態宣言、まん延防止重点措置等の下においても、飲食やイベント、人の移動等の行動制限の緩和を可能とする。として、参加条件に感染症対策としワクチン・検査パッケージが必須となりました。
New. ワクチンもしくは検査パッケージによる実施の確認
① ワクチン接種歴の確認
・予防接種済等で2回接種完了を確認(画像の写し、電子的なワクチン接種証明書なども可)
・有効期限は当面定めない、3回目接種の状況を踏まえ検討
② 検査結果通知書の陰性証明の確認
・PCR検査、抗原定量検査を推奨します。
・検査を受検することができない場合にも対応するため、抗原定性検査の利用も可能です。
・同居する親等の監護者が同伴することが条件に12歳未満は検査不要となります。
ただし、自粛要請が対象となる場合にあっては、6歳以上12歳未満は検査不要となります。
・検査についてはかかりつけの病院や、厚生労働省実費検査を提供する機関をご確認ください。
※リンク先/厚生労働省
・検査費用はお客様負担となります。
・検査結果が陽性の場合は、検査を受けた医療機関又はお近くの保健所へご連絡していただき、受診いただきますようお願いいたします。また、ご家族の方が検査で陽性が出た場合、濃厚接触者となりますので、近親者もお近くの医療機関等へご相談願います。
【有効期限】
・PCR検査・抗原定量検査 → 出発日の3日前以降の検査で陰性であること
・抗原定性検査 → 出発時間の24時間以内の検査で陰性であること
0.お客様ご自身での健康管理
- 出発までの健康管理をお願いします。ご出発までに、日程表と一緒に同封いたします「健康チェック表/参加同意書」をご記入ください。また、体調に不安を感じる方は参加をお控えください。
- ご集合場所で検温を行います。弊社従業員により皆様の体調確認をさせていただきます。その際37.5度以上の発熱が認められた場合はご参加をお断りさせていただきますのでご了承ください。
- 旅行時は毎朝、検温等の体温チェックをお願いします。また、ご旅行中に発熱や風邪の諸症状、呼吸器症状、味覚や嗅覚の異常など、感染の疑いのある症状がみられた場合には、各施設の指示に従っていただきます。また、状況により離団していただくとともに、現地最寄りの保健所の指示に従っていただきます。
- 体調不良者の状況や現地の感染状況変化により、その後の旅行の安全な継続が困難になると判断された場合は、ツアー途中でも旅行を中止し出発地へ戻る場合がありますので、ご理解のうえでご参加をお願いいたします。
- スマートフォンを利用されている方は接触確認アプリのご利用をお願いします。
アプリのインストール方法
App StoreまたはGoogle Playで「接触確認アプリ」で検索してインストールしてください。
Google Playから App Storeから ※左記項目よりインストールページへリンクしております
アプリに関する詳細情報・Q&Aなど(リンク先 厚生労働省)
- マスクの着用など、コロナウイルス感染拡大予防のお願い(マスクは各自でご用意ください)
ご参加時はマスクを着用してください。また、乗車時の手指消毒・手洗い・咳エチケット等の施行をお願いします。バス車内には手指消毒液自動噴霧器を常備しておりますが、携帯用消毒液等をお持ちください。
- 宿泊施設等では、入館時の検温をはじめ、浴場、飲食施設等、各施設での3密対策を行っております。そのため、時間制限や人数制限など行う場合があります。宿泊施設等の従業員の指示に必ず従ってください。
- 若者の団体旅行、重症化しやすい高齢者の団体旅行、大人数での宴会は一般的にリスクが高いと考えられています。十分な備えと感染防止対策をお願いします。
- 旅行中には「新しい旅のエチケット」を実施してください。(本書面うら)
- 旅先のあらゆる場面で3密を回避し、大声を出すような行為もご遠慮ください。また、バス車内での食事や飲酒は禁止とさせていただきます。着席中もマスクを常時着用してください
- 今後の感染の状況に応じて対象地域(自粛地域)の変更があり、旅行者の居住地確認が求められることがあります。本人の確認書類をご持参ください(免許証・マイナンバーカード・健康保険証など
取消手数料(キャンセル料)について
取消手数料は、規定通り発生いたします。なお、ワクチン予防接種済証やPCR検査等の検査結果通知書を当日忘れてしまった際も、規定通りの取消手数料が発生し、ツアーにも参加できませんので、ご注意ください。
新しい旅のエチケット
感染者の人数が今年の夏に比べると、かなり人数が減りましたがまだまだ新型コロナウィルスの脅威は続いております、お客様一人一人のご協力がまだまだ必要です。今後ともご協力宜しくお願い致します。
ひとり一人の協力で、みんなの楽しい旅を守りましょう。
旅行者ご自身だけではなく、観光地の方々や観光事業者の方々も守ることになります。 日本在住の外国人の方々もぜひ参考にして日本旅行を楽しんでみてください。■全体編/改訂版Ver.1(15秒)
■全体編/改訂版Ver.2(15秒)
■全体編/改訂版
20211117_1749_newqetiqtourismleaflet■宿泊編/改訂版(15秒)
■宿泊編/改訂版
20211117_1749_newetiquette_d■交通編/改訂版(15秒)
■交通編/改訂版
20211117_1749_newetiquette_a■旅の飲食編/改訂版(15秒)
旅の飲食編/改訂版
20211117_1749_newetiquette_b■観光施設シッピング編/改訂版(15秒)
観光施設ショッピング編/改訂版
20211117_1749_newetiquette_cニュープリンス観光バス・たまからの旅の感染症対策
当社の取り組みについて
1.「旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン」に準拠した募集型企画旅行を企画実施すべく、関係施設との密な連携のもと企画をしております。旅先の各施設様とは、関係団体のガイドラインの確認及びその対策を確認しております。
2.弊社バスにおける安全対策
全車両に「微量オゾン発生機」を1車両に付2か所設置し、出庫前には「大型オゾン発生機」で強力除菌清浄しております。
常時、人体に影響がない微量のオゾンを発生させることで、ウイルスを不活化させ、車内の空気を除菌清浄化させます。
※奈良県立医科大学等の研究グループにより、実験的に明らかにされました。
外気導入モードによる車内換気・定期的な換気励行
前方と屋根上のエアコンから外気を取り入れることで
概ね5分で車内の空気は入れ替わります。
全車両入口に手指消毒液自噴器を設置。社内消毒の励行
3.乗務員・添乗員のマスク着用
4.乗務員・添乗員の体調管理(日々、検温記録表で体調を管理しております)
バス車内の対策について
1.バス車内にアルコール消毒液を入れた自動噴霧器を用意しております。ご自由にお使いください。 (乗務員も使用する場合がございます)
2.バス車内は運行終了後に強力なオゾン発生装置による除菌を行っております。
3.バスは外気導入による換気を行っています。 換気については動画を作成しましたのでご覧ください。
4.バス車内にオゾン発生装置を設置いたしました。外気導入とともに車内の除菌を行います。(オゾン発生装置”SAWAYAKA”)